平戸でも、寒い日がつづいています。
我が家の迷犬のび太とラウラも、外に出すと寒そうです。
しばらくは寒さがつづくと思うと、ちょっと憂鬱ですね。
雪国のみなさんには、申し訳ないですが。
総務省が2018年分の政党助成金の受給申請が8党からあった、と発表しました。
2018年は、およそ318億円の税金を山分けします。
ご存知のように、日本共産党は受け取っていません。
各党のおよその受取額は(時事通信の試算)
自民党 185億円
民進党 36億円
希望の党 30億円
公明党 29億円
立憲民主党 28億円
日本維新の会 13億円
社民党 4億円
自由党 3億円
国民の思想・信条の自由を侵し、政党の堕落をまねく政党助成金。
廃止するべきではないでしょうか?
県知事選挙がスタート。
昨日は4人・3組で、田平町、平戸北部・中部・南部、生月町のポスター張り。
今日は、離島の度島と大島へ。
天候に恵まれて、無事終了。
5千億円と言っていた新幹線が、フル規格で1兆円に。
水は足りているのに、石木ダム。
コンクリートより人を応援する原口さんで、県政を変えましょう。
知事選挙のビラが残っていたので、配るつもりでしたが、
あいにく朝から雨です。
読みかけの「レディ・ジョーカー」を読み終えました。
ドストファンには申し訳ありませんが、私には「罪と罰」より「レディ・ジョーカー」です。
上大垣グランドゴルフクラブの新年会がありました。
料理とアルコールで、にぎやかに。
2次会は、カラオケです。
練習は月曜日から金曜日までの午後です。
驚きは、86歳の女性が、欠かさず参加していることです。
お元気です。
私も、今年こそ、練習に参加して、大会へも出てみたい、と思います。
1月18日告示、2月4日投票で、長崎県知事選挙が行われます。
立候補を予定している原口敏彦さんが平戸に来ました。
いっしょに、街頭から訴えました。
写真は、今、配っているビラです。
小さいですが、お読みください。
税金の使い方をかえ、暮らしや福祉を応援する県政に。

毎年、楽しみにしている光のフェスタ。
昨日まで、田平町の県立田平公園で行われていました。
一昨日、連れ合いと行ってきました。
あいにくの雨模様でしたが、家族連れなど沢山の人が来ていました。
また、来年が楽しみです。
平戸市出初式がありました。
写真は、お世話になっている平戸第4分団のみなさんです。
いつも、有難うございます。
今年も、よろしくお願いいたします。
今年は、出初式のあと、分団の旅行があり、宴会は行われませんでした。
ちょっと残念。

昨日は成人式でした。
若い、ということは良いですね。
夢に向かって、がんばってほしいですね。
私も夢がかなう社会めざして、がんばります。
新成人あいさつが、2年連続で男性の一人だけだったので、
市民のみなさんから、「おかしい」という声が上がりました。
私からも、担当の教育委員会に、男女一人ずつに戻すよう求めました。
今年は女性も復活。よかったです。
明けましておめでとうございます。
家で、ごろごろしながら「今年をどんな年にしようか」と考えています。
もちろん、憲法9条を守るために、頑張ることは欠かせません。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。