6月7日から定例議会が始まります。
一般質問は下記の項目で予定しています。
① 田平バイパスについて
住民の声を無視したルート決定は見直しを
② 温泉源からのレジオネラ菌の検出について
市の対応は利用者の安全を優先したものだったのか
③ 口蹄疫について
対策と農家支援を万全に
④ 経費節減について
市長・議長の公用車(クラウン)などの見直しを
佐世保市や松浦市などでは普通車を使用
川棚町には町長・議長用の公用車はなし
⑤ 雇用について
【写真】 田平バイパスがかすめるようにして通る予定の住宅地。およそ20軒の新しい住宅が並びます。
少しずらすだけで、住宅地をはずすことができる案もありましたが、あえて住宅地を貫く案に決めました。
「立ち退き歓迎という人もいる」と聞きますが。
今日、長崎市で紙智子参院議員を迎えて、日本共産党演説会が行われました。
およそ1200人の参加者だった、と思います。
終了後、会場の外で意外にも叔父・叔母夫婦と出会いました。
親父も来ていたそうです。3人とも初めての共産党演説会。
近所の人に誘われたそうです。
ずっと自民党に投票してきた叔父・叔母も「なかなか良いことを言っていた。今度は共産党に入れようか」と。
長崎選挙区はふちせ栄子、比例は日本共産党へ。
16日、総会に出席(傍聴)させていただきました。
シングルマザーの知り合いから、「来たら」と言われました。
勝手に出かけるわけにもいかず、会長さんに電話をさしあげたところ、二つ返事で了解していただきましたので、出席させていただきました。
ささえあって頑張っている、ということがよく分かりました。
隣り合わせた平戸市地域婦人連絡協議会の会長さんとも、いろいろな話ができました。
弱い立場の人のために、頑張らなければ、と思います。
例えば、「ひとり親世帯(母子・父子家庭)入学祝い金」の復活を求めたい、と思います。
【 ひとり親世帯入学祝い金 】
子どもが小学校・中学校に入学するときに市から祝い金3000円が出ていました。
2008年度から廃止。
2007年度、受け取った世帯数76、金額は合計で22万8000円。
驚きました。
埼玉県に久喜市というところがあるそうです。
4月25日、市議選の投開票が行われました。
選挙戦には、「みんなの党」代表の渡辺喜美氏もかけつけました。
結果は、みんなの党・鈴木精一氏がトップ当選。
ところが、鈴木精一氏、選挙後、自民・民主の市議たちと「飛翔」という会派を作りました。
渡辺代表はじめ、みんなの党のみなさんはあれだけ、自民や民主を批判しているのに、どうしたのでしょうか。
世論調査では、「参院比例はみんなの党に投票」という人がおよそ10%とか。
私のまわりにも、長年、「自民」を応援してきた人で、昨年の総選挙は「民主」に投票し、「今度は入れるところがないから、みんなの党」という人がいます。
しかし、みんなの党への投票は、自民・民主への投票になるのでは?
【写真】 わが家に咲いています
しんぶん「赤旗」日曜版を配達していたところ、
「ちょうど今、皿うどんができた。持って行って」と。
さっそく、昼食にいただきました。
おいしかったです。
ありがとうございました。
日曜版読者や近所の人から、
「野菜を持って行って」とか、
「イノシシの肉をもらったので、取りにおいで」とか、よく言われます。
ありがとうございます。
皿うどんの女性の言葉です。
「皿まで食べないように」
むむっ・・・・・。
どう、解釈したら、いいのだろうか。
朝から本降りの雨なので、朝宣伝を中止して、ビラまきも中止しました。
朝宣伝は先週から、月曜日から金曜日までの5日に増やしました。
「しんぶん赤旗」の早朝配達を木曜日・金曜日から土曜日・日曜日に交代してもらいました。
参院選までの予定です。
朝、布団のなかで雨音を聞いて、「ちょっとホッとした」というのも、本音です。
明日から、がんばろう。
先日、市議会文教厚生委員会で「平戸市大島村神浦伝統的建造物群保存地区」の視察を行いました。
この「保存整備事業」については、後日、紹介したい、と思います。
写真はそのとき、各議員に配られた封筒です。
「平戸市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例」があります。
第7条に(費用弁償)があります。
「議長等が公務のため旅行したときは、その費用を弁償する」とあります。
封筒にある「船賃」と「費用弁償」を合わせて「費用弁償」ということになるのでしょうか。
市会議員は議員報酬をもらっているのですから、「せめて平戸市内の公務では費用弁償を廃止する」など、費用弁償について見直しを行うべきだ、と思います。
6月議会で取り上げたい、と思います。
平戸民報と「しんぶん赤旗」号外をセットにして配っています。
ここ数日は絶好の「ビラ日和」でした。
「市会議員選挙、入れましたよ」
「東京で50年働いて帰ってきた。東京から、ずっと、共産党に入れている」
「共産党は市会議員がビラを配るんですか!」
「民主党には失望」
「共産党は普天間をどう考えてるんですか」
などなど、いろいろな反応がありました。
いやな顔をする人も、受け取りを拒否する人もいませんでした。
ホントです。
よし! 参院選、がんばるぞ!